-
児童生徒会選挙
2024年12月24日
12月13日(金)、児童生徒会役員選挙が行われました。高等部1年生より会長に若本さん、副会長に三次さんが立候補しました。行事が立て込み忙しい中でしたが、朝から玄関に立ち、選挙運動を頑張る姿がありました。選挙当日の立会演説会では、それぞれが学校を楽しく、過ごしやすくするための公約を堂々と話しました。投票は、3年生の選挙管理委員が伝えた注意事項をしっかり守り、厳正に粛々と行われ、会長、副会長がそれぞれ信任されました。
-
みんなでつくる発表会
2024年12月18日
12月7日(土)隠岐島文化会館にて、第41回みんなでつくる発表会がありました。養護学校小・中学部は「はっけよい、おきよう!」のテーマのもと、12年ぶりに開催された、隠岐古典相撲をモチーフにした劇発表をしました。小学部はダンスや太鼓の演奏を、中学部は生活単元学習で取り組んだ学習発表をしました。高等部は小・中学部のステージにエキストラとして出演してくれたり、それぞれの役割(司会進行、大道具の出し入れ、写真撮影等)を果たしてくれたりしました。隠岐養護学校の児童生徒全員で取り組み、大成功でした。
-
建設工事体験学習会(高等部)
2024年12月07日
高等部1年生が、島根県隠岐地区建設業協会主催の学習会にて、建設業の職場を見学しました。
ショベルカーや高所作業車に乗ったり、角材をノコギリで切ったり、ドローンの操縦をしたり、色々な体験をしました。
大きな機械に触れるため、少し緊張した様子でしたが、楽しみながら建設業への知識を得る良い機会となりました。
-
中学部・高等部修学旅行
2024年12月03日
2泊3日で大阪へ修学旅行に行きました。1日目はUSJ、2日目は海遊館と大阪城に行き、飛行機や電車に初めて乗ったり、USJのアトラクションを初めて体験したりしました。初めてのことにも学習したことを活かしながら挑戦することができました。体験を通して、生徒よりここで一句!
天保山 お土産多すぎ 時間ない
初めての クロミライブに メロメロだ
待ち時間 なければいいな 電車たび
空の上 綿あめみたいな 雲見たよ
人の多さ、初めての飛行機、見たかったショーなど、生徒の思いがたくさん詰まっている振り返り川柳でした。
-
第21回隠岐養護まつり
2024年12月03日
11月16日(土)隠岐養護まつりを開催しました。今年は戮力協心(りくりょくきょうしん)~みんなで心と力を合わせよう!~ をテーマにみんなの力を合わせて取り組みました。
当日は天候にも恵まれ、たくさんの方にご来場いただき、にぎやかな中、児童生徒一同張り切って接客に取り組みました。久しぶりに飲食も可となり、おまつり感も上々で楽しい一日となりました。ご来場いただいた皆様、ご協力いただいた地域の方々、ありがとうございました。
【小中学部による太鼓と歌の発表】
【小学部「おばけやしき」、中・高等部作業学習製品の販売、地域の方による出店】