-
第21回隠岐養護まつり
2024年12月03日
11月16日(土)隠岐養護まつりを開催しました。今年は戮力協心(りくりょくきょうしん)~みんなで心と力を合わせよう!~ をテーマにみんなの力を合わせて取り組みました。
当日は天候にも恵まれ、たくさんの方にご来場いただき、にぎやかな中、児童生徒一同張り切って接客に取り組みました。久しぶりに飲食も可となり、おまつり感も上々で楽しい一日となりました。ご来場いただいた皆様、ご協力いただいた地域の方々、ありがとうございました。
【小中学部による太鼓と歌の発表】
【小学部「おばけやしき」、中・高等部作業学習製品の販売、地域の方による出店】
-
文化芸術体験をしました
2024年11月25日
中学部と高等部の生徒が、織物と染め物の体験をしました。
松江から講師の方に来ていただき、機織りと絞り染めの方法を学び、実際に作品を作りました。
中学部の機織り体験は、1人一段ずつ織る作業をすることができました。
中学部、高等部の絞り染め体験では、生徒たちが自分で布を縛る場所を決めて、それぞれ個性豊かな模様の染め物が出来上がりました。
-
有木小学校との学校間交流
2024年11月13日
小学部の児童が、有木小学校の児童と交流をしました。
本校を会場にして、迎える側として準備をしてきた本校の児童は、司会進行や学校案内などを頑張りました。
有木小学校の児童は、「パラバルーンやあそびが楽しかった」「楽しくてあっという間に時間がすぎた」と感想を聞かせてくれました。
次回の交流は本校の児童が有木小学校に行く予定です。
有木小学校のみなさんとまた会えることを楽しみにしています。
-
サザエの貝殻を使った絵の具(中学部美術)
2024年10月31日
中学部の美術で、サザエの貝殻を砕いて作った絵の具を使って、絵を描きました。
この絵の具は、しじみで絵の具を作る取り組みをしている松江北高校の生徒と一緒にオンラインで話し合いながら作ったものです。
サザエの真珠層が入り込み、ラメが入ったようなキレイな絵の具です。
キラキラした絵の具であるため、「キラキラ」をテーマに絵を描きました。
海や川、星、花火、思い出といった、それぞれが思う「キラキラ」を特別な絵の具で表現できました。
-
小学部修学旅行
2024年10月07日
小学部6年生は1泊2日の日程で、松江方面へ修学旅行に行きました。1日目は松江駅で電車を見たり、イオンでお土産を買ったり、一畑電鉄に乗ってフォーゲルパークへ行ったりしました。フォーゲルパークでは長いエスカレーターを楽しんだり、ペンギンやフクロウに声をかけたりする姿が印象的でした。
2日目は堀川遊覧、松江養護学校の6年生との交流、北公園での活動を楽しみました。松江養護学校との交流では、隠岐で取れたシーグラスや貝殻と松江で取れたシジミのコラボフォトフレームを作りました。笑顔たくさんの充実した修学旅行となりました。