×閉じる
×閉じる
サイト検索
児童生徒の日常

児童生徒の日常

  • 第51回隠岐なかよし大運動会 2025年06月17日

    5月31日(土)、隠岐養護学校と隠岐郡内小中学校の特別支援学級に通う児童生徒が集まる「隠岐なかよし大運動会」が開催されました。来賓の方や地域の皆様に多数ご来場いただき、温かい応援を賜りました。

    当日は、デコレーションや応援グッズの作成、応援練習、種目練習に取り組んできた成果を存分に発揮することができました。

    1

    2

    3

    4

    隠岐民謡のしげさ踊りを楽しむ時間を設けられ、来賓の方々、保護者、教職員も一緒になって盛り上がることができました。

    さらに、今年度の運動会には隠岐高等学校・隠岐水産高等学校からのボランティアの参加もあり、多くの方々に支えられながら、無事に開催することができました。

    ご協力いただいた皆さまに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

  • 高等部 水産加工実習 2025年06月17日

    6月12日(木)、高等部2・3年生は隠岐水産高等学校にて加工実習に参加させていただきました。

    今回は「サバの水煮」づくりを体験しました。包丁を使い、サバの背びれ、胸びれ、腹びれを落とした後、腹部分を割り内臓を取り出す工程や、切り身のサバを缶詰に入れる作業など、一連の工程を体験しました。

    5

    4

    3

    2

    1

    また、実習後の昼食会では、生徒同士で会話を楽しみながら炊き込みご飯をおいしくいただき、有意義な交流の時間となりました。本校の生徒からは、「楽しい実習でした。」「中学校時代の友達が優しく教えてくれた。」などの感想が寄せられました。

  • 小中学部遠足 2025年05月15日

    5月9日(金)に小中学部遠足がありました。

    7

    今年度は夕日ヶ丘公園まで歩いた後、スクールバスで寺の前公園に向かい遊ぶという予定でしたが、当日は今にも雨が降りそうな微妙な天気…。公園で遊びたい!という子ども達の思いに応えるため、寺の前公園にスクールバスで直接向かうことにしました。

    123594106

    子ども達の思いが空に伝わったのか、雨が降ることなく、思いっきり遊具で遊んだり、おやつを食べたりすることができました。その後、夕日ヶ丘公園にも向かい、景色や散策を楽しむことができました。

    8

  • R7年度対面式 2025年04月21日

    4月11日(金)、新執行部が中心となり、新入生と在校生の親睦を深めることを目的に対面式が行われました。

    3

    生徒会長の挨拶の後、新入生や新着任の先生方が自己紹介をし、好きなものや好きな勉強、またこの一年頑張りたいことを伝えてくれました。

    12

    レクリエーション企画ではクイズ、だるまさんが転んだをして、みんな笑顔で楽しみ、交流を深めることができました。

    4

このページのトップへ