×閉じる
×閉じる
サイト検索
児童生徒の日常

児童生徒の日常

  • 中学部の学習 2021年11月29日

    中学部2年生の「生活単元学習」と「進路学習」の様子です。

    生活単元学習では、いろいろなことに興味をもって取り組みます。

     

    物作りにおいては、難しすぎてできないものもありましたが、

    「これくらいで、よしとするか!」「今日中にはできないから明日にする・・・」など

    柔軟な考え方で折り合いをつけることもできるようになってきました。

    完成したときの「先生見て見て!」という満面の笑みは達成感に満ちあふれています。

     

    進路学習では本校高等部のオープンスクールに動画視聴という形で参加しました。

    作業学習や現場実習、就職の話など、教員との会話を通して学習することができました。

     

    ※生活単元学習の写真はアニメ “進撃の巨人” の武器を工作した物です。

     

    41

    32

  • 隠岐養護隠岐(おき)楽(らく)見学会を開催しました 2021年11月18日

     

    11月10日(水)に企業向けの学校見学会「隠岐養護隠岐(おき)楽(らく)見学会」を開催しました。

    見学会では、本校の教育活動の紹介や作業学習の様子を見学していただきました。

    12

     

    窯業班、手工班、喫茶&農業班の3つの班を見学していただきました。

    生徒は、自分の作業班の作業内容について説明したり、企業の方からの質問に一生懸命に答えたりしていました。

    3

     

    お忙しい中、たくさんの企業の方に参加していただき、ありがとうございました。

     

     

     

     

     

     

  • 進路マップができました 2021年10月15日

    本校の高等部の実習先や卒業後の進路先をマップにまとめてみました。

    是非ご覧下さい。

     

    ➤アクセス方法

    トップページ > 進路情報 > 進路マップ

     

    1

  • 令和3年度 島根県特別支援学校総合体育大会参加 ~ フットサル競技~ 2021年09月28日

    9月16日(木)に開催された、島根県特別支援学校総合体育大会のフットサル競技に参加しました。

    今年は、隠岐の島を模ったイラストがある新しいユニホームを着て、優勝を目指しました。

    一試合目は、松江養護学校(川津)と試合をして 9-0 で勝利!

    試合開始後すぐにゴールを決めたり、一人の生徒はハットトリックを決めたりするなどして勝利することができました。 

    1

    二試合目は、浜田養護学校と試合をして 1-2 で残念ながら負けてしまいました。  

    同点にしたものの終了間際に2点目を入れられてしまいました。

    2

    5チーム中3位という結果でした。

    キャプテンより

    「優勝はできませんでしたが、大会に参加できた人も参加できなかった人もみんなが優勝することを目標に気持ちを一つにして戦えたことが良かったです。」と感想を言ってくれました。

     

    交流試合では、他校の生徒と協力しながらゴールを決めるなどフットサルを通して交流することができました。

    3
    写真後ろにある横断幕は、参加できなかった生徒がつくったものです。

     

     

  • ひまわり教室を開催しました 2021年09月22日

     8月3日(火)に隠岐の島町ひまわり教室を実施しました。

    今回は「海遊び&カレーライス」を計画していましたが、あいにくの雷注意報…急遽、「かっぱ公園での外遊び&カレーライス」として開催しました。

     

     ひまわり教室卒業生やきょうだいも含め総勢14名の子どもたちが参加し、かっぱ公園の遊具、シャボン玉、水鉄砲で遊び、みんなでスイカ割りもしました。

    遊びの中では、子どもたち同士が関わって遊んだり、興味を持って自分でじっくり遊んだりする姿が見られ、子どもたちがそれぞれ楽しんで過ごしているのだなあと嬉しく思いました。

    スイカ割りでは順番やルールを守りながら楽しみ、昼食のカレーライスとかき氷もしっかり味わい、終始笑顔の子どもたちでした。

     

     保護者の会では、初めて出会う保護者さん同士もおられましたが、小学校生活のイメージや日頃の生活の情報交換など、それぞれに会話が盛り上がりました。

    保護者さんの交流の場としても、今回のひまわり教室が有意義なものになったように思います。

     

     今後も、子どもたち、保護者さんにとって充実した時間を過ごせる場として、ひまわり教室を開催していきたいと思います。

     

    1234

このページのトップへ