-
ミニ企業説明会in隠岐養護学校
2021年07月08日
7月6日(火)に『ミニ企業説明会in隠岐養護学校』を本校の体育館で開催しました。
例年開催されるジョブフェアがコロナ禍で2年連続中止となったので、本校独自の形で『ミニ企業説明会in隠岐養護学校』を開催しました。
『ミニ企業説明会in隠岐養護学校』には、本校高等部生徒だけでなく、ワークセンター、みんなの作業所、あじさい、仁万の里から一般就労を希望する方6名も参加しました。隠岐島内の事業所5社【愛宕会、隠岐森林組合、隠岐プラザホテル、隠岐東部会各郵便局、ふせの里(50音順)】に企業説明会に来ていただきました。企業説明の内容では、一般の勤務内容に加えて障がい者雇用で就労した場合の勤務内容についても説明していただきました。
生徒は、「どのくらいの時間働きますか。」「働きながら、免許や資格が取れますか。」「給料はどのくらいですか。」など自分から気になったことについて質問をしていました。
閉会式の生徒代表の挨拶では、「各事業所からわかりやすく仕事の内容を説明していただき、いろいろな働き方があることを知りました。今後の自分の進路の参考にしたいと思います。」とありました。生徒にとって自分の将来を考えるとてもよい機会となった企業説明会でした。
『ミニ企業説明会in隠岐養護学校』開催にあたり協力していただいた各関係機関の皆様、本当にありがとうございました。
-
楽しい夏がやってきました
2021年06月28日
暑い日が続いています。小学部2組では夏にしかできないことを楽しんでいます。
まずは、校外歩行。涼しい風が吹いており、歩くのもとても気持ちよいです。
役場や公園へ行き、シャボン玉を楽しみました。
かき氷も食べました。暑い夏にはぴったりです。メロン味とイチゴ味で、好きな方を選んで食べました。
5年生と4年生の2人は毎週プールに行っています。力を抜いて身体を浮かせたり、浮き具を付けて泳いだり、それぞれ頑張っています。
7月も水遊びをしたり、一生懸命育てた夏野菜を使って調理をしたりと、夏を楽しんでいきたいと思います。
-
隠岐養護学校 運動会
2021年06月10日
今年度は、郡内合同のなかよし大運動会が来年に延期となり、本校のみの運動会となりました。
昨年度は学校も休校となり、とても運動会ができる状況ではありませんでしたが、
今年は規模を縮小して実施しよう!と児童・生徒・教職員一丸となって企画しました。
場所はレインボーアリーナで、午前開催。
観戦は、ギャラリーで保護者だけに限らせていただきました。
短い期間でしたが、一生懸命練習しました。
小学部から高等部の縦割りで取り組む応援合戦は、高等部の生徒を中心に、ダンスの動きから考え、
何度も試行錯誤し、汗を流して練習に取り組みました。
進行がスムーズすぎて少し時間が余り、高等部生徒対教員でリレーをしました。
これが白熱とした戦いとなり、生徒の思い出にもなっているようでした。
高等部3年生は、これが最後の運動会となりました。
「コロナでいろいろあったけど、アリーナで運動会がやれたよね。楽しかったね。」と大人になった時に
今日のことを思い出してほしいと思える良い運動会となりました。
アリーナの皆さま、保護者、仁万の里の皆さま、ご協力いただき、ありがとうございました。
-
高等部の学習について
2021年06月10日
新1年生7名を迎えて、約2ヶ月。
学校生活にも慣れ、休憩時間には笑い声や体育館でボールをつく音が響くようになりました。
ここでは、学習の様子と学部行事の様子を紹介します。
まず、4月に行われた高等部遠足。
残念ながら雨のため校内でのレインプロジェクトとなりましたが、
みんなが楽しめるような企画を3年生が考え、大いに盛り上がりました。
作業学習では、今年度4年ぶりに調理をする班が復活し、喫茶&農業班ができました。
加えて、紙すきを作業の中心とした岐楽班もでき、4つの作業班で活動しています。
-
令和3年度入学式
2021年05月10日
4月9日(金)に入学式が行われ、小学部2名、高等部7名の新入生を迎えました。
新入生呼名では、新入生の希望に満ちた元気な声が会場に響きました。
新入生を代表して、高等部1年小中桜和さんが
「・・・この学校で過ごせる3年の間に将来自分がなりたいものを必ず見つけたいと思います。
・・・私たち新入生一同は実りある学校生活を送ることをここに誓います。」
と挨拶しました。